ホーム お知らせ一覧 > 【正解のない問いを、実現する】 読書×ロボットチャレンジ!ロボットプログラミング教室「プログラボ」×学習塾「ミライ式」が共催する秋の特別イベントを10月25日開催

2025.10.23

【正解のない問いを、実現する】 読書×ロボットチャレンジ!ロボットプログラミング教室「プログラボ」×学習塾「ミライ式」が共催する秋の特別イベントを10月25日開催

考える力を身につける全科目先取り個別学習塾「ミライ式」(運営会社:株式会社TricoLogic)は、夢を実現するチカラを育む子ども向けロボットプログラミング教室「プログラボ」(運営会社:株式会社ミマモルメ、阪急阪神ホールディングスと読売テレビが協同で運営)と【秋の読書会×ロボットでチャレンジ】イベントを2025年10月25日(土)に開催します。

本イベントは、読書を通じて得た「思考力・判断力」といった力を、ロボットプログラミングによる「表現力・問題解決力」といったアウトプットに繋げることで、未来を担う子どもたちの「考えて、実現するチカラ」を育成することを目的としています。

現代社会では、AI技術の発展に伴い、既存の知識を覚えるだけでなく、課題を発見し、解決策を創造する「考える力」がより重要になっています。
学習塾「ミライ式」は、この論理的思考力や読解力といった「考える力の基盤」を学習を通じて培うことを目指しています。

一方、プログラボは、ロボットプログラミングを通じて「夢を実現するチカラ」を育むことを理念としており、ロボットが動いたときの「できた!」の喜びを通じて、問題解決力、探究心、主体性を養うことを重視しています。

本イベントは、ミライ式が培う「考える力」をインプットとし、プログラボのロボットチャレンジを通じて「表現」し「実現」させるアウトプットへと繋げることで、子どもたちが楽しみながらAI時代に求められる総合的な問題解決能力を体感できる機会を提供します。

イベントは、インプットの「読書会」とアウトプットの「ロボットチャレンジ」を軸に進行します。

イベント名秋の読書会 × ロボットでチャレンジ!
日時2025年10月25日(土)13:30〜15:30
場所プログラボ野田阪神
(JR海老江駅・野田阪神駅より徒歩すぐ)
定員先着10名限定
参加費2,200円(税込)
参加特典お子様にぴったりな「自分だけに合う」本リストをプレゼント
特別割引お友だちと参加すると、紹介者・お友だちともに参加費無料

【当日の流れ】
Work 1:みんなで読書会!
提供された本を参加者全員で読み、発表シートに感想を記入します。
その後、グループ内で感想を発表し合うことで、多様な価値観に触れ、自分の考えを言語化する力を養います。

Work 2:読書クイズ & ロボットでチャレンジ!
・読書クイズにチャレンジ:
読書会で読んだ本の内容からクイズを出題し、ポイントをGETします。

・ロボットをパワーアップ:
集めたポイントは、ロボット用のパーツと交換できます。
ポイントが多いほど、ロボットがパワーアップします。

・お菓子タワーに挑戦:
ロボットをプログラミングで操作し、お菓子が獲得できるミッションに挑戦します。

【ミライ式について】
「ミライ式」は、株式会社TricoLogicが運営する小中学生を対象に考える力を伸ばす学習塾。大阪を中心に10教室を展開。全科目の先取り学習と、読解問題・意見記述を核とした指導を通じて、AI時代に求められる「考える力」を身につけることに特化。

株式会社TricoLogic
所在地:大阪府大阪市北区堂山町1-2 R&Eビル2階北室
代表者:西尾 彰将
公式サイト:https://tricologic.co.jp/

【プログラボについて】
プログラボは、阪急阪神ホールディングスグループの株式会社ミマモルメと讀賣テレビ放送が共同で構成するプログラボ教育事業委員会が運営する子ども向けロボットプログラミング教室。ロボットプログラミング教育を通じて、未来を担う子どもたちの「夢を実現するチカラ」を育むことを目指す。

株式会社ミマモルメ
所在地:大阪市福島区福島3-14-24 福島阪神ビルディング5階
代表者:藤井 啓詳
公式サイト:https://www.hanshin-anshin.jp/


本件に関するお問い合わせ先

担当者株式会社TricoLogic 広報担当
メールアドレスinfo@tricologic.co.jp

TOPへ